コラム

国際交流パーティに参加してみて思うこと1

先日、国際交流パーティに参加してきました。

私が参加したのはノンアルコールのパーティでしたが、それでも会場は物凄い熱気。いや、熱狂で渦巻いていました。

みんな外国の方を見つけると食らいつくように頑張っていて、本当にこれがサトリ世代と呼ばれる現代の若者たちなのか?と思ってしまうほどギラギラしています。なかには高校生くらいの子も混じっていました。

彼らのエネルギーたるや、外国の人が気合負けしているくらいです^^;  尋常じゃありません。正直、もともとパーティ自体が苦手な私はかなり面食らってしまいました(>人<;)
それにしても、なにが彼らをそこまで交流に掻き立てるのか?

つづく・・・

新機能実装テスト2前のページ

東京グローバル バズる!?次のページ

ピックアップ記事

  1. 【よく使う経済・投資用語】1 “名目GDPと実質GDP”…
  2. セミナー日程更新のお知らせ
  3. 読書になれると何が起きるか2
  4. 【よく使うBusiness English22】in light of
  5. 新年第1回目大ファイナンス英会話

関連記事

  1. 記事一覧

    test 2 for twitter card and facebook

    Again, hope to succeed this time…

  2. コラム

    【祝?! 初サイバーアタック】

    昨日自分のWEBサイトを編集しようとおもったら、突然こんな画面がでてき…

  3. 記事一覧

    test twitter plugin

    test twitter plugin…

  4. イベント情報

    【記事掲載されました!】

    遅くなりましたがこちらにも共有です。この度、ストリートアカデミ…

  5. 記事一覧

    最後のテスト投稿

    これで上手くいけばスマホ投稿が大分改善されるのだが…いかに!…

  6. コラム

    読書になれると何が起きるか

    私は大学生のときに読書に目覚めて以来、1週間に少なくとも1冊、多いと5…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】13 “inventor…
  2. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English23】premature
  3. 記事一覧

    test twitter plugin
  4. コラム

    物事の習慣化に必要なものは?
  5. tokyo global morning

    記事一覧

    セミナー日程更新のお知らせ
PAGE TOP