コラム

物事の習慣化に必要なものは?

おはようございます!

 

私の今の習慣化は毎朝のブログです。

それも朝、早朝、家事や仕事の準備が始まるギリギリ30分前くらいに仕上げます。

「なんでそんな余裕のないことを?」

「夜とかゆとりをもてる時にやったほうがいい記事かけるんじゃない?」

私もずっとそう思っていました。小さい子から「準備に余裕を」学校でもそういわれてきましたからね。。

ただ最近、これはすべての人に当てはまるものではないのではないか、と思うようになってきました。

私の場合、時間があると考えます。際限なく考えます。とにかくいろいろなことを細かく熟考しすぎてどつぼにはまるのです。

そうするとアイデア出しに30分、記事の構成に20分、文の構造とか、うまい言い回しとか、やっぱりこうしたほうがよさそうとか、いろいろな雑念が入って結局何時に終わるの??

みたいな状況になってしまうのです。

 

なので期限を設けることにしました。それも始まりと終わりの期限です。

そして一番あせって時間がない時にあえてこれを設けることにしました。

もし時間がきたら一切ストップ、そのまま上げる。

終わらなかった部分は次回に引きついてOK

その代わり毎日続ける。

そんな自己管理、習慣をつけるようにして、ようやく少しずつ続いていくようになりました。

新しい言葉を話せるようにする、新しい技能を身に着ける。これを実現するにはこつこつと練習しかないのですが、それがなかなか難しいのが人情です。

私は習慣化はこの練習を継続していく、苦なく、むしろ楽しんで取り組めるようにする工夫のことと思っています。

読書になれると何が起きるか3前のページ

【よく使うBusiness English】17 “please see my reply in red(他の色でもOK)”次のページ

ピックアップ記事

  1. 読書になれると何が起きるか2
  2. 【よく使うBusiness English】17 “please see my …
  3. 物事の習慣化に必要なものは?
  4. 【よく使うBusiness English20】I am regret to i…
  5. 【よく使うBusiness English】18 “resilience”

関連記事

  1. コラム

    連携テスト9/1

    連携テスト9/1…

  2. イベント情報

    夏限定!暑さも常識もぶっ飛ばす!!大リラックス英会話@虎ノ門ヒルズ開催します!!

    タイトルがめっちゃ長くなりましたが・・・この夏オープンした東京の新…

  3. コラム

    読書になれると何が起きるか

    私は大学生のときに読書に目覚めて以来、1週間に少なくとも1冊、多いと5…

  4. コラム

    HPロゴを一新しました

    少し遅くなってしまいましたが、当HPのロゴを一新しました!爽…

  5. コラム

    【ゲリラという生き方】

    ゲリラって聞くと、どんな姿を想像しますか?怖い陰湿…

  6. コラム

    読書になれると何が起きるか2

    さて昨日の記事の続きです。読書に慣れてくると、活字が映像化する…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. tokyo global morning

    Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】1~6 HPにもアップしました!
  2. 記事一覧

    Twitter card test
  3. コラム

    読書になれると何が起きるか2
  4. Business Englishフレーズ集

    東京グローバル バズる!?
  5. 記事一覧

    新機能実装テストです
PAGE TOP