Business Englishフレーズ集

【よく使うBusiness English】17 “please see my reply in red(他の色でもOK)”

Please see my reply in red

(質問等の回答を)赤インラインで返答します。

日本語のメールでいう「インラインで失礼します」の英語版の言い方です。

(Inlineとは決して言いません。それだと表紙画像にあるスケートになってしまいます笑)

インラインは文章の見た目が煩雑になると嫌われる方もいますが、時間のない中でやり取りするときや、メールの質問が複雑だったりする場合は海外ではむしろよく使われている印象があります。

特に相手もノンネイティブの場合だとお互いの意思疎通を明確にしておく必要があるので、このインラインはかなり使えます。

 

物事の習慣化に必要なものは?前のページ

【よく使うBusiness English】18 “resilience”次のページ

ピックアップ記事

  1. 物事の習慣化に必要なものは?
  2. 読書になれると何が起きるか2
  3. 【よく使うBusiness English】17 “please see my …
  4. 【記事掲載されました!】
  5. 【よく使うBusiness English22】in light of

関連記事

  1. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】11 “account for”…

    account for 〜〜の理由/原因を説明をする→不具合やトラ…

  2. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】13 “inventory”

    inventory商品在庫→stockと同じ意味です。ただし、…

  3. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】14 As of (日時)〜

    As of (日時)(日時)現在で、(日時を起点として)それ以降は…

  4. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】19 “frankly speaking”

    Frankly speaking~率直にいうと(ぶっちゃけた話)〜…

  5. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】15 “stand for”

    stand for ~1. ~を支持する、味方する2. ~を我…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. 記事一覧

    最後のテスト投稿
  2. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】9 “Just a ge…
  3. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】16 “bear the…
  4. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English22】in light of
  5. コラム

    連携テスト9/1
PAGE TOP