コラム

読書になれると何が起きるか

私は大学生のときに読書に目覚めて以来、1週間に少なくとも1冊、多いと5冊は本を読んでいます。

私はいわゆるナナメ読みや速読はできません。一つ一つ字を追っていく、オーソドックスなやり方です。

「仕事も2,3かけもちしていて、子供もいて、なぜそんなに本を読めるのか?」とよく言われますが、実は理由はとても簡単なのです。

それは「活字の映像化」ということになれているから。

これができるようになると読書が非常に面白いものになります。

まるで4D映像のように、言葉で書かれた情景がありありと映し出されるようになります。

つまり、本を有る程度まで読めるようになると、本は文字ではなく映像媒体へと変化するのです。

そうなってくると読書がほとんど苦でなくなります。

そして、そうなるためのツボとコツもちゃんとあるのですが、ちょっと今日は本当に時間がないので次のブログで書いてみたいと思います。

それでは!

 

東京グローバル バズる!?前のページ

読書になれると何が起きるか2次のページ

ピックアップ記事

  1. 読書になれると何が起きるか3
  2. 【記事掲載されました!】
  3. 大アドバンス英会話Act.24 開催しました!
  4. 新セミナー「大セールス英会話」開催します!
  5. 【よく使うBusiness English】18 “resilience”

関連記事

  1. コラム

    連携テスト9/1

    連携テスト9/1…

  2. コラム

    国際交流パーティに参加してみて思うこと1

    先日、国際交流パーティに参加してきました。私が参加したのはノン…

  3. イベント情報

    リラックス大英会話 週末バージョン始めました!

    今月よりリラックス大英会話の週末バージョンを始めました!最初は実験…

  4. コラム

    HPロゴを一新しました

    少し遅くなってしまいましたが、当HPのロゴを一新しました!爽…

  5. コラム

    テスト6

    テスト6画像のアップデートをテスト中…

  6. コラム

    人との縁

    そろそろこのリラックス大英会話を開催して一年になりますが、最近人とのご…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

  1. コラム

    読書になれると何が起きるか2
  2. イベント情報

    【記事掲載されました!】
  3. Business Englishフレーズ集

    【よく使うBusiness English】9 “Just a ge…
  4. コラム

    大リラックス英会話 3周年目に入りました!
  5. イベント情報

    夏限定!暑さも常識もぶっ飛ばす!!大リラックス英会話@虎ノ門ヒルズ開催します!!…
PAGE TOP